センターカレンダー

センターカレンダー

2017年12月

12月1日(金)

・教研生は学校見学があります。

12月5日(火)

・1年コースは試験前の質問日です。

12月6日(水)

・1年コースは期末試験です(~11日)。

12月8日(金)

・国際交流の夕べがあります。

12月12日(火)

・1年コースは答案返却、総合オリエンテーション、進学オリエンテーションがあります。
それぞれ時間と場所に注意してください。

12月13日(水)

・1年コースは再試と進学相談があります(~18日)。

12月19日(火)

・1年コースは第2学期終了日で、進学申請書・志望大学申請書提出日です。

12月20日(水)

・1年コースは冬期休暇に入ります。

12月25日(月)

・1年コース以外の全コースで授業終了となります。

12月26日(火)

・研究留学生、教研生、日研生、日韓生は冬期休暇に入ります。
研究留学生、教研生は一時帰国が可能な時期となります(~1月4日)。

2017年11月

11月3日(金)

 Attention! 文化の日で祝日ですが、授業は平常通り実施します。
・1年コースは第2回専攻希望調査があります。

11月8日(水)

・1年コースは第2回専攻希望調査提出日です。
・留学生日本語教育センターの教授会があります。

11月21日(火)〜27日(月)

・外語祭期間で授業がありません。
 No Classes due to the University Festival
・1年コースのみ22日(水)、24日(金)が補講日となります。
・教研生は21日(火)、22日(水)に学校見学があります。

11月21日(火)

・日研生は校外研修に行きます。

2017年10月

10月2日(月)

・研究留学生、日研生、教研生、全学日本語プログラム、日韓共同理工系学部留学生は、秋学期の日本語授業と専門科目の授業が開始します。

10月4日(水)

・1年コース、研究留学生、教研生(10月入学者)、日研生は健康診断があります。

10月9日(月)

・体育の日で祝日ですが、授業があります。

10月10日(火)

・1年コースの中間試験が行われます(〜11日)。 

10月11日(水)

・留学生日本語教育センターの教授会があります。

10月13日(金)

・1年コースは第1回専攻希望調査があります。

・全学日本語・専門科目の科目登録の締切日です。JLCでは研究留学生、教研生、日研生、日韓共同理工系学部留学生が対象です。

10月17日(火)

・日韓共同理工系学部留学生は校外研修があります。

10月21日(土)

・修了生の会が開催されます。

10月25日(水)

・1年コースは午後、大学進学説明会があります。

10月26日(木)

・教研生は学校見学があります。

2017年9月

9月7日(木)

・16時から第1会議室で教授会があります。

9月8日(金)

・10時30分からさくらホールで国費外国人留学生等の修了式があります。

9月11日(月)

・1年コースは第2学期が始まります。

9月18日(月)

・祝日(敬老の日)で大学は休みです。

9月27日(水)

・10月受け入れの学生は入学式、オリエンテーションがあります。

>9月28日(木)

・10月受け入れの学生はプレイスメントテスト、ひらがな教室があります。

2017年7月

7月7日(金)

・全学日本語、JLC専門科目は春学期授業終了日です。

月10日(月)

・全学日本語は答案の返却日です。

・教員研究生は交際交流基金訪問があります。

★1年コースは期末試験前の質問日です。

7月11日(火)

・1年コースは期末試験が始まります(〜13日)。

7月12日(水)

・3時から第1会議室で教授会があります。

7月14日(金)

・1年コースは試験答案の返却日です。また総合オリエンテーション、第1回進学オリエンテーション、★教務アンケートがあります。

・1年コースは第1学期の終了日です。

7月15日(土)

・1年コースは夏季休暇に入ります(〜9月10日)。

7月17日(月)

・祝日(海の日)で大学は休みです。

7月18日(火)

・ショートステイ・サマープログラムが始まります。開講式、オリエンテーション、ウエルカムランチがあります。

7月19日(水)

・研究留学生は修了発表会のリハーサルがあります。

・教員研修生は小学校訪問があります。

7月20日(木)

・研究留学生の修了発表会が行われます。

7月21日(金)

・研究留学生、教員研修生はこの日から一時帰国が可能となります。

7月22日(土)

・ショートステイサマープログラムは、1日研修があります。

7月26日(水)

・日研生は修了発表会のリハーサルがあります。

7月27日(木)

・日研生は修了発表会のリハーサルがあります。

7月28日(金)

・日研生の修了発表会が12時40分より、さくらホールにて行われます。

7月31日(月)

・ショートステイサマープログラムのビジネス日本語クラスは、企業訪問があり ます。

2017年6月

6月7日

・ 15時から第一会議室にて教授会があります。

2017年5月

5月3日

・祝日(憲法記念日)ですが、授業があります。

5月4日(木)~5日(金)

・祝日のため授業はありません。

5月10日(水)

・15時から第一会議室で教授会があります。

5月12日(金)

・18時から20時 東京外語会主催新入生歓迎会があります。大学会館1階「食堂ホール」

5月18日(木)

・16時から大学会館1階「食堂ホール」で留学生歓迎交流会があります。
歌や楽器の演奏、舞踊など留学生でパフォーマンス希望の方は留学生課にお知らせください。歓迎します。

5月30日(火)

・1年コースの学生は1学期中間試験があります。
(= Mid-term examination is held for pre-undergraduate students (1 year course).)

5月31日(水)

・学内競漕大会(ボート大会)のため、授業はありません。
レースに参加する学生、校外研修として参加する学生は、それぞれ担当の先生の案内を聞いてください。(1年コースの学生、研究留学生は大学からバスで行きます)。

2017年4月

4月3日(月)

・研究留学生はオリエンテーション(10:00~)、プレイスメントテスト、ひらがな教室があります。

・教研生はオリエンテーション(10:00~15:30)があります。

・全学日本語プログラムはオリエンテーション(10:00~)、ひらがな教室があります。
Attention! Those who took the 1st Hiragana class need not take the assessment test.

・15時から教授会があります。

4月4日(火)

・1年コースはオリエンテーション、ひらがな教室、クラス分けのためのプレースメントテストがあります。
Attention! Those who took the Hiragana class need not take the assessment test.

・研究留学生、全学日本語プログラムはレベル発表があります。

4月5日(水)

・1年コースはクラス発表があり、第1学期の授業が始まります。

・研究留学生、教研生、日研生、全学日本語プログラムの日本語授業が始まります。

・学部、大学院の授業開始日です。

4月7日(金)

・1年コースと研究留学生は16時半から健康診断があります。

4月13日(木)

・避難訓練があります。

4月18日(火)

・研究留学生、教研生、日研生、全学日本語プログラムは科目登録の終了日です。

2017年3月

3月1日(水)

・1年コースは修了発表会があります。

3月2日(木)

・1年コースは研修旅行に行きます(~3日)。

3月8日(水)

・15時から教授会があります。

3月14日(火)

・1年コース、研究留学生、教研生、日韓共同理工系学部留学生はアゴラ・グローバルで修了式があります。

3月17日(水)

・1年コースの学生は会館にいられる最終日となります。

3月20日(月)

・祝日(春分の日)で大学は休みです。

2017年2月

2月7日(火)

・研究留学生は修了発表会のリハーサルがあります。

2月8日(水)

・15時から教授会があります。

・研究留学生は修了発表会の開催日です。教研生は修了発表会のリハーサルがあります。

・ショートステイウインタープログラムは閉講式とフェアウェルパーティーがあります。

2月9日(木)

・教研生は修了発表会があります。

・研究留学生はこの日から一時帰国が可能になります。

2月10日(金)

・教研生はこの日から一時帰国が可能になります。

2月13日(月)

・1年コースは期末試験前の質問日です。

2月14日(火)

・1年コースは冬学期期末試験です(~16日)

2月16日(木)

・1年コースは試験のあとに教務アンケートがあります。

・教研生は学校訪問があります。

2月17日(金)

・1年コースは試験答案の返却日です。

2月20日(月)

・1年コースは再試・追試があります(~21日)。

2月23日(木)

・1年コースはさくらホールで修了オリエンテーションがあります。

2017年1月

1月5日(木)

・授業開始日です。

1月9日(月)

・成人の日で授業はありません。

1月11日(水)

・SSウインタープログラムの開講式があります。
・15時から教授会があります。

1月13日(金)

・大学入試センター試験の準備で、1年コース以外は休講です。また、構内の一部で立ち入りが制限されるところがありますので注意してください。
・教研生は小学校訪問があります。

1月20日(金)

・1年コースを除く日本語科目、専門科目は授業終了日となります。

1月21日(土)- 22日(日)

・SSプログラムは研修旅行があります。

1月23日(月)

・1年コース、SSプログラム以外の各プログラムは答案返却日です。

1月24日(火)

・教研プログラムは国際交流基金日本語国際センター(埼玉県さいたま市)を訪問します。

JLCTUFSについて

JLCTUFSは、「日本語教育研究の世界的な拠点」を目指して活動する、国内最大級の日本語教育機関です。

教育プログラム

国費留学生や短期交換留学生など多様な留学生を受入れ、充実した日本語教育プログラムの提供を目指しています。

センターの教育・研究の成果物

JLCTUFSは、日本語スタンダーズの研究などを行う、世界の日本語教育の中心的な拠点です。

センター事業・プロジェクト

JLCTUFSでは、日本語教育研究に関わる、多種多様なプロジェクトを企画・推進・実施しています。

日本語教育・教材開発・実践教育研修 共同利用拠点事業

pagetop

Copyright (c) 2015 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.