全コース、冬期休暇に入ります。研究留学生はこの日から一時帰国可能日となります。
研究留学生、教研生、全学日本語プログラム、日研生は授業終了日です。
17:45から国際交流の夕べがあります。教研留学生の学校見学報告会があります。1年コースはこの日から冬期休暇です。
1年コースは秋学期終了です。
1年コースの希望大学提出締切日です。
1年コースの学生は進学相談があります。
15時から第一会議室で教授会があります。1年コースの学生は再試があります(12日まで)。
1年コース期末試験の答案返却日です。返却後、12月総合オリエンテーションと第2回進学オリエンテーションがさくらホールで行われます。
1年コースは期末試験があります。
1年コースは質問日です。
15時から第一会議室で臨時教授会があります。
1年コースは補講日です。
教研プログラムの留学生は学校見学があります。
1年コースは休講です。
1年コースは授業があります。」
1年コース以外の全プログラムは、外語祭のため、24日まで休講です(教研生は22日まで)。
15時から第一巻義室で教授会があります。
1年コースの留学生は第2回専攻希望の提出締切日です。
1年コースの留学生は第2回の専攻希望調査を行ないます。
日研生は受講科目の提出終了日です。
1年コースの留学生は大学進学説明会があります。
研究留学生・教研生と全学日本語プログラムの履修者は科目登録の締切日です。
1年コースの留学生は研修旅行があります。
1年コースの留学生は第3回の旅行オリエンテーションがあります。
1年コースの留学生は第1回の専攻希望提出の締切日です。
15:30~16:00、1年コースの学生と、10月に来日した研究留学生、教研生は兼行しんだっがあります。
体育の日で、全学休講です。
研究留学生、ISEP、教研生、日研生は秋学期の授業開始日です。
1年コースは中間試験があります(~11日)
15時から第一会議室で教授会があります。
10月入学の学生には全学日本語プログラム・クラス分けのプレースメントテストがあります。
研究留学生、教研生、日研生には15:30から履修相談があります。
研究留学生、ISEP、教研生、日研生は10月期の入学式とオリエンテーションがあります。
11:45~12:00 さくらホールで1年コースの第2回旅行オリエンテーションがあります。学生はかならず出席してください。
1年コースの学生は第1回の専攻希望調査があります。
10時半から研究留学生・日研生の修了式があります。
15時から教授会があります。
1年コースは秋学期授業が開始です。5日まで追試があります。
1年コース以外のプログラムも春学期修了です。日研生は修了発表会があります。
研究留学生は4限に修了発表会が予定されています。日研生は午後、修了発表会のリハーサルがあります。
海の日ですが、1年コース以外は授業があります。
研究留学生は3限に、教研生・全学日本語プログラムは1~3限に、日研生は1・3・4限にそれぞれ授業があります。
1年コースは答案を返却して春学期終了です。夏休みは15日(金)から8月31日までです。
1年コースは7月総合オリエンテーション、第1回進学オリエンテーション、教務アンケートがそれぞれあります。
教研生・全学日本語プログラムは1~3限に授業があります。
1年コースは期末試験です(~13日)。
1年コースは期末テスト前の質問日です。15時からは教授会があります。
1年コースは1~2限、教研生・全学日本語プログラムは1~3限、日研生は3限に、それぞれ授業があります。
1年コースは1~2限、研究留学生は3限、教研生・全学日本語・日研生は1~3限に授業があります。
1年コース留学生は第1回旅行オリエンテーションがあります。
1年コースは1~2限、教研生・全学日本語・日研生は1~3限に授業があります。
REX事前研修では、アメリカンスクールの生徒たちを対象に教育実習を行います(午前のみ、24日まで)。
REX事前研修以外の全プログラムで土曜授業があります。1年コースは1~2限、研究留学生は3限、教研生・全学日本語・日研生は1~3限です。該当するコースの留学生は忘れずに出席してください。
午前、1年コースの中間試験があります。
15時から教授会があります。
全学日本語プログラム・教研生プログラムでは1~3限、授業があります。
13:10からさくらホールで第20期派遣教員によるREX帰国報告会があります。また18時からは特別食堂で懇親会が行われます。
1年コースの学生はハイキングがあります。江戸東京博物館の見学、浅草散策、東京タワー見学を行います。
正午から避難訓練があります。
留学生歓迎交流会があります。
1年コース・6か月コースの学生は健康診断を受けます。
全学日本語プログラム、日研生科目の履修登録の締切日です。
平常通り授業があります。
平常通り授業があります。外国語学部・大学院は休講ですので注意してください。
研究留学生と全学日本語プログラムの授業が始まります。
1年コース留学生は授業が始まります。
研究留学生はプレースメント・テスト、インタビュー、履修登録のガイダンスがあります。
全学日本語プログラムのプレースメント・テストとひらがな教室があります。
1年コース留学生ははゆうちょ銀行で口座を開きます。
入学式があります。
1年コース留学生は入学オリエンテーションとプレースメントテスト、インタビューがあります。
研究留学生は事務室のオリエンテーション、入学オリエンテーション、コンピューター・セッションがあります。
さくらホールでオリエンテーションがあります。
研究留学生は府中市役所へ外国人登録に行きます。
国費研究留学生はゆうちょ銀行で口座を開きます。
残りの1年コース留学生は府中市役所へ外国人登録に行きます。
ひらがな未習の留学生には「ひらがな教室」があります。
JLCは開いていませんが、来日した留学生は入寮します。
早期到着の1年コース留学生(4カ国)は府中市役所へ外国人登録に行きます。
午前到着の留学生にコンピューター・セッションがあります。
研究留学生プログラム、教研生プログラム、1年コースの修了式が行われます。
1年コース学生の修了発表会が行われます。
ホームカミング・デーです。修了生との交流の機会となります。
1年コースでは、理科系、文科系に分かれ、バス見学が行われます。
1年コース修了オリエンテーションが行われます。
日研生の校外研修が行われます。
研究留学生プログラム、教研生プログラム、日研生プログラム、そして全学日本語プログラムの秋学期が終了します。
1年コースの冬学期期末試験追試験・再試験日となっています。
1年コースでは、期末試験の答案返却が行われます。
研究留学生プログラムでは午前中に、教研生プログラムでは午後、それぞれのプログラムの修了発表会が行われます。
1年コース冬学期期末試験が行われます。
1年コースでは、翌週月曜日から始まる冬学期期末試験の質問日となっています。
研究留学生プログラム、教研生プログラム、日研生プログラム、そして全学日本語プログラムの秋学期期末試験が行われます。
研究留学生プログラム、教研生プログラム、日研生プログラム、そして全学日本語プログラムの秋学期授業が終了します。
研究留学生プログラム、教研生プログラム、日研生プログラム、そして全学日本語プログラムが冬期休暇に入ります。
1年コースの冬期休暇(冬休み)が始まります。
教研生プログラムでは、この日、11月24日に実施された学校見学報告会が予定されています。
午後6時から東京外国語大学と留学生支援の会開催の「国際交流の夕べ」というパーティーがあります。
1年コース学生の進学希望大学提出締め切り日です。
1年コースの秋学期期末試験追試験・再試験日となっています。この期間、同時並行で進学相談が行われます。
1年コースでは、期末試験の答案返却が行われます。
その後、冬学期にむけた総合オリエンテーション、第2回進学オリエンテーションが実施されます。また1年コース日本語科では、冬学期の総合日本語授業の前段階として、資料を検索するための図書館オリエンテーションを予定しています。
1年コース秋学期期末試験が行われます。
1年コースでは、翌日から始まる秋学期期末試験の質問日となっています。
JLC日本語スタンダーズの今後の展望」というテーマで日本語教育国際シンポジウムが開催されます。
外語祭の後片づけの日です。1年コースの授業が始まります。また教研生プログラムでは学校見学が予定されています。
1年コースも授業はありません。外語祭を楽しんでください。
外語祭が始まります。1年コースでは、補講日となっています。
翌日から始まる外語祭の準備日となっています。
1年コースの学生には通常授業があり、研究留学生は都内見学が予定されています。日本語・日本文化研修留学生プログラム、全学日本語プログラムはこの後24日まで休講となります。教員研修留学生プログラムも23日まで休講となります。(24日学校見学)
1年コースの研修旅行が行われます。山梨県の「甲斐の国 大和自然学校」へ行きます。
1年コースの秋学期中間試験が行われます。
秋学期全学日本語プログラムの授業が始まります。
秋学期全学日本語プログラムのプレイスメントテストが行われます。
2010年度後期受入れ国費研究留学生、10月受入れ教員研修留学生、日本語・日本文化研修留学生の入学式、およびオリエンテーションがあります。
1年コースの第2回旅行オリエンテーションと第1回専攻希望調査があります。