センターカレンダー

センターカレンダー

2010年12月

12月23日(木)

研究留学生プログラム、教研生プログラム、日研生プログラム、そして全学日本語プログラムが冬期休暇に入ります。

12月17日(金)

1年コースの冬期休暇(冬休み)が始まります。
教研生プログラムでは、この日、11月24日に実施された学校見学報告会が予定されています。
午後6時から東京外国語大学と留学生支援の会開催の「国際交流の夕べ」というパーティーがあります。

12月14日(火)

1年コース学生の進学希望大学提出締め切り日です。

12月9日(木)~13日(月)

1年コースの秋学期期末試験追試験・再試験日となっています。この期間、同時並行で進学相談が行われます。

12月8日(水)

1年コースでは、期末試験の答案返却が行われます。
その後、冬学期にむけた総合オリエンテーション、第2回進学オリエンテーションが実施されます。また1年コース日本語科では、冬学期の総合日本語授業の前段階として、資料を検索するための図書館オリエンテーションを予定しています。 

12月2日(木)~7日(火)

1年コース秋学期期末試験が行われます。

12月1日(水)

1年コースでは、翌日から始まる秋学期期末試験の質問日となっています。

2010年11月

11月27日(土)

JLC日本語スタンダーズの今後の展望」というテーマで日本語教育国際シンポジウムが開催されます。

11月24日(水)

外語祭の後片づけの日です。1年コースの授業が始まります。また教研生プログラムでは学校見学が予定されています。

11月22日(月)

1年コースも授業はありません。外語祭を楽しんでください。

11月19日(金)

外語祭が始まります。1年コースでは、補講日となっています。

11月18日(木)

翌日から始まる外語祭の準備日となっています。
1年コースの学生には通常授業があり、研究留学生は都内見学が予定されています。日本語・日本文化研修留学生プログラム、全学日本語プログラムはこの後24日まで休講となります。教員研修留学生プログラムも23日まで休講となります。(24日学校見学)

2010年10月

10月14日(木)~15日(金)

1年コースの研修旅行が行われます。山梨県の「甲斐の国 大和自然学校」へ行きます。

10月8日(金)、12日(火)、13日(水)

1年コースの秋学期中間試験が行われます。

10月8日(金)

秋学期全学日本語プログラムの授業が始まります。

10月6日(水)

秋学期全学日本語プログラムのプレイスメントテストが行われます。

10月5日(火)

2010年度後期受入れ国費研究留学生、10月受入れ教員研修留学生、日本語・日本文化研修留学生の入学式、およびオリエンテーションがあります。

10月1日(金)

1年コースの第2回旅行オリエンテーションと第1回専攻希望調査があります。

JLCTUFSについて

JLCTUFSは、「日本語教育研究の世界的な拠点」を目指して活動する、国内最大級の日本語教育機関です。

教育プログラム

国費留学生や短期交換留学生など多様な留学生を受入れ、充実した日本語教育プログラムの提供を目指しています。

センターの教育・研究の成果物

JLCTUFSは、日本語スタンダーズの研究などを行う、世界の日本語教育の中心的な拠点です。

センター事業・プロジェクト

JLCTUFSでは、日本語教育研究に関わる、多種多様なプロジェクトを企画・推進・実施しています。

日本語教育・教材開発・実践教育研修 共同利用拠点事業

pagetop

Copyright (c) 2015 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.